さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年11月23日

ミシュランを見て我がふりなおそう

 まったく興味がないのだが、「ミシュランガイド東京」がまた話題になっている。
 そんなわけでいろんな話が耳にはいってくるのだが、昨年、ミシュランで☆がついた店はメリットだけでなく、デメリット(面倒)が増えた店が多いんだとか。常連の上客が予約できなくなったり、物見遊山の客は予約してもドタキャンしたり、常識のない客が増えたり、ラジバンダリ!なご様子。困ったものである。

 わたしく、料理店に点数を付けるのは好きではありません。
 そもそも、自分の素性を伏せて、相手を評価するのはアンフェアな気がします。普段通りを審査するために覆面でないとダメなのはわかりますが、食べ終って評価したあとはどこの誰が評価したのかを教えてもらわないと!と思う。
 どれだけの味覚や見識の持ち主かもわからぬ人間に、一喜一憂し、本人に反論もできないなんて、どうなのさ!って感じなのだ。

 わたしだって、何処の誰だかわからない人に書評で酷評でもされようものなら、「なんぼのもんじゃわれ!」と憤りまっせ!
 どこの誰だか分かっていても、腹立つけどね。(笑)

 ブログでも、☆をつけたり、点数をつけている素人さんがいますね。
 これも正直なところ感心しないなあ。あなたは、“プロを評価できるだけの資質があるの?”と思う。
 口に合わなくても、もしかしたら自分は本当の価値がわかっていないだけかもしれない…とは考えないのかな?
 美味しくなかったら、紹介しなきゃいいんでないかなあ。 
 
 わたしもブログで本の感想やレビューを書かれているのでよくわかるのだが、明らかに知識が欠如したり、認識が不足のために、不愉快なことを書いてことがある。だから、「調べもしないで、なにいってんだボケ!」と、腹が立つこともあるんですよ。こんなに温厚で身も心も丸い私でも。(爆)

 料理だって作っている方が見ることも多い。そういう意識はあるのかなあ…自分がなんの気なしに書いたことで誰かを傷つけることになっているってことを。

 人間は、人の評判に左右されやすい。自分が書いたことで、その店になんらかの影響がある……そこのところを理解していただきたい。そして、影響を与えるということは、たとえ素人のブログでも、責任が伴うということも理解しておいたほうがいい。恨まれて、犯罪に巻き込まれないためにもね。

 ブロガーが勘違いしていることは他にもある。
 たとえば、いつまでも写真を撮っている人たち。プロでもないのに、何分も時間かけてどうする! っていいたくなります。
 料理は温度が大事。ラーメンなんか30秒も放っておいたら、麺は伸びるし、スープは冷める。
 中目黒の某寿司店の親父さんは、「寿司は握ってから3秒で味が変わる」といっていた。まったくもって同感だ。しゃりの温度とネタの温度は全然違うのだ。握ったらすぐに食べなきゃダメなのだ。
 何分も時間かけて写真を撮ったあげくに食べて、「評判ほどじゃなかった!」なんて書かれてたら、私なら怒りますよ!
 (私は一つの料理は5秒以内で撮ろうと努力しています)

 店の方が忙しく働いているのに、ブログにウンチクを書きたいために「スープのだしは?」なんて聞くのも論外。
 状況を見ようよ。空気読もうよ。ちょっと手があくまで待つとか、またの機会にするとか、会計のときに聞くとかね。

 お土産など商品の場合、メーカーに細かなことまで質問したり、無理難題をいうモンスターブロガーみたいな方々もいて、手を焼いている会社が増えているとも聞く。お客様センターがあるような大企業ならともかく、ブログを書くために、他人を困らせるようなことはやめてもらいたいですね。
 とくに「千石涼太郎さんのブログで見たんですけど、○○がほしいんです!」って、北海道でしか買えないものを本州に無理矢理送ってもらおうなんて電話は、絶対にやめてね。私が悪者になってしまいますので。(笑)
 そもそも、メーカーは「地域や期間限定にして売る」ことを戦略としているだけでなく、特定の問屋やチェーン店と契約して、まとまった数量を下ろすことで安定した売り上げを確保しているケースもあるわけなので、契約を解除してまで流通を変えるわけにはいかないはずなのです。

 ちょっと脱線してしまいましたが、一部の不作法なブロガーの暴走が、最近、ちょっとブロガーの評判を落としているので、みなさん気をつけてね!っていいたいわけ。
 このブログを読んでくださっている方には、そんな方はいないと思いますが、お店やメーカーさんに、「ブロガーは嫌い!」って思われないようしてほしいんです。ミシュランで☆をもらっている店でも、やたらに写真を撮るブロガーに嫌気をさしていた板前さんがいたようですので。


 ←奮闘中!?

 先日、ある方とはじめて電話したら、「ブログ見てますよ! ○○に行ったんですね」っていわれて、うれしいやら恥ずかしいやら。
 もっとちゃんとしたことも書かなきゃいかんなと思ったのですが、結局、この程度になってしまいました。^^;
同じカテゴリー(作法)の記事画像
言葉と食文化について
原発とエネルギーの話
作家冥利
逍遙館の軌跡
福田総理辞任に思う。
好きですサッポロ☆
同じカテゴリー(作法)の記事
 東電の福利厚生と、公務員宿舎問題 (2011-10-04 10:17)
 おのれに「長幼の序」語る資格があるのか! (2011-07-04 12:13)
 いまこそ気を引き締めてください! (2011-06-18 10:17)
 言葉と食文化について (2011-06-13 10:10)
 原発とエネルギーの話 (2011-06-09 11:19)
 内閣不信任案が可決される前に… (2011-06-02 08:54)

Posted by ryosengoku at 00:49│Comments(13)作法
この記事へのコメント
>☆をつけたり

すいません、しています^^;
基本的に自分は自分の思ったまま書いています。
余程の事がない限り、標準的にしています。
自分は素人なので、素人の、素人による、素人のためのものと思っています。
お店側ではなく、素人の側の立場で書いています。
そこへ行って楽しめるかどうかと。
プロを評価するつもりは全くありません(ただ、評価するのはほかならぬお客ですが)。
まして、裁判で営業妨害になるほどのものは書いていないつもりです。

もっとも自分のは口コミ程度のものなので、ミシュランのガイドブック並のものとは比べものになりませんが^^;

ただ、お店に迷惑をかける事は本意ではないので、今後「素人の評価ですのでそこらへんを考慮してください」と注釈でも書いておきます^^;
Posted by indoor_fisher at 2008年11月23日 01:56
 夜分、失礼いたします。
 「羊が1匹・・・」と、羊を食べ過ぎると眠られなくなるものなのでしょうか(笑)。

 私も、自分自身お店の紹介をする際には、「ブログをやっているのですが、お店の紹介を書かせていただいてもよろしいですか?」と確認し、自分自身の身元に加えて、アドレスをお伝えするようにしています。
 基本的には、お世話になっているお店が中心なので、「ありがとう!」という言葉をいただくことの方が多いです。
 けど中には、「これ以上お客さまが増えたりすると、逆に大変なので、店名だけは紹介しないでね!」と頼まれるお店もあったりします。

 「弁える(わきまえる)」。
 身の丈を弁えること。
 読ませていただき、そこのところが大切に思いました。

 千石さんのブログを読まれている方にはいらっしゃらないと思いますが、何か自分がブログに紹介することに使命感を燃やされている(「ブログに書く」ことが目的化している)方も実際にいらっしゃるようで、そのことで相手方に迷惑を及ぼすことさえあることも理解してもらいたい。
 千石さんが書かれているように、ブログに書いた人はもちろん、書くことに同意してくれた善意ある相手方を、どれだけ傷付け・迷惑をかけてしまうこともあるのか、自分自身も気をつけたいと思います、はい。
Posted by Nowhere Man at 2008年11月23日 02:41
> indoor_fisherさん
お久しぶりです。^^
わたし、思うんですよ。「好みじゃなかった」というような“感想”と、☆をつけるような“評価”とは違うんじゃないかと。なので、☆をつけるなら、「自分の好みかどうかで☆をつけてます!」くらいの注意書きがあったほうがよろしいかと。(^_^)
匿名の客がすべき評価は、行くか行かないかではないでしょうか?

> Nowhere Manさん
カリスマグルメブロガーのNMさんにご賛同いただき、大変うれしく思います。(^_^)v
わたしを含めて、人間という奴はつい調子こいてしまうので、気をつけないといけませんね。
Posted by 千石涼太郎 at 2008年11月23日 08:18
千石さんの意見、
まさしく、おっしゃるとおりだと思います!
私の馬鹿舌では、点数つけるなんて、
おこがましいことは出来ません^^;

不特定多数に見られる可能性があるブログ、
私は基本的に良かった部分を
強調して書くようにしていますが、
読む人からみると、千石さんがおっしゃったような、
悪しき部分もあるかもしれません。

これからは、
「千石さんのこの記事を見て、我がふりなおそう」
と思いながら、気をつけて書いていきたいと思います。
Posted by よし at 2008年11月23日 09:13
そうですね。
自分のお店ではなく、人のお店を紹介するのですから
とくに気をつけなければいけない点が、いくつかありますよね。
再認識いたしました。

S鮨のマスターが「うさぎちゃんのブログを見た人が、たまに来るよ」と言います。
「小鉢ものがたくさん出るんでしょう?」なんて言われるとプレッシャーになるのだとか・・・。
ちょっと考えなきゃいけないなぁ・・・と思っていたところです。
「ご迷惑をおかけして、すみません。」と謝ったら
「それはそれで、またやる気になるからいいねんけど。
理屈ばっかり言う人は、ちょっと困るよね。」と・・・。
理論武装のために私のブログを見ないでほしいな・・・と思ったりもします。
行くお店が決まったら、とりあえずネットで調べよう!なんて人が多いのも現実です。
それを、やめろと言うことはできないのだから、紹介する側が注意を払うしかないのでしょうね。
Posted by うさぎ♪ at 2008年11月23日 09:17
>よしさん
おはようございます!
客には選ぶ自由がありますからね。食べて、まずかったらもう行かなきゃいいって自由が。でも、店は客を選べないわけで、力関係が強い客が、一方的にいいたいことをいうのは違うと思うのです。
常連さんが、特別にだしてもらったものを一見の客なのに、「オレにも食わせろ!」っていうのも乱暴な話なんだけど、そういうことをいってしまう人もいるので、ブログを書いていて、どこまで書くべきか迷ってしまいます。

>うさぎ♪さん
そうなんです。
自分でもどう紹介するか、それなりに慎重にならざるを得ないんですよ。いまの時代。
うさぎさんのブログにも美味しそうな食べ物がたくさん、並ぶことがありますね。ひとりでそんなに食べたの?って思うくらい。(笑)
見ていて、いい紹介のしかたしてるなあ…と思ってたんですが、それでもプレッシャーになっているのですね。
難しいですね。読み手のモラルや常識までは推し量れないから。
Posted by 千石涼太郎 at 2008年11月23日 10:32
千石さん、こんばんは。
この記事を拝見して、改めて自分を振り返り
「気をつけていかねば!」と気が引き締まりました。

お店の方に了解をとっている場合もあれば
とっていない場合もあったので、ご迷惑をおかけ
している場合もあるのでは!?と、今後について
考える良い機会になりました。
有難うございます^^
Posted by ごち at 2008年11月24日 22:49
>ごちさん
わたしも許可なく書いていることもたくさんあります。
大前提として、「書くことは自由」と思っているからですが、書く自由があるということは、「書くことは責任が伴う」という自覚を持たなくてはいけませんね。それさえ自覚してたら、めったなことは書かないので大丈夫でしょう!

ただ、書いたことで想像してなかったようなことも起きるので、ちょっと怖いです。注意して書いても、常識のない方は、とんでもない行動にでてしまうので。^^;
Posted by 千石涼太郎 at 2008年11月24日 23:41
え?ブログ書くためにそんなことしてるんですか?
知らなかった・・・食べ物関係・・・私も興味ありますが、今のところ基本料理の写真は撮っていません・・・と、いうか目の前に出された料理を前に撮影する時間さえ待てない食いしん坊なのでした。
ブログは公開している日記みたいなもの・・・と思っているので、基本自分の素直な意見なら良いとは思いますが、まあ不本意なこと書かれたら確かに嫌でしょうし、反論の余地は残された方が良いですよね。
Posted by denen-kurashi at 2008年11月25日 13:15
>千石涼太郎 さま

コメントを返していただき有難うございます。
おっしゃるとおりですね。

私はグルメでも何でもないので、少なくとも
お店の方が不愉快になるような記事を書いたり
しないように、自覚を持っていきたい。と思いました。

ちょうど、そういうことを考えていた時だったので
千石さんのご意見やコメントを書かれた皆様のご意見を
拝見して気づく部分が沢山ありました。
有難うございました^^
Posted by ごち at 2008年11月25日 23:55
>denen-kukashiさん
素直な“感想”ならわかるのですが、“評価”はそもそも上目線なので、あまり好きじゃないです。“意見”は、ブログじゃなくて本人にいってあげましょう!

>ごちさん
ご謙遜を! かなりグルメだと思いますよ。(^_^)
何気ないことを書いたつもりでも、書かれた人はかなり傷つくんです。
そこだけはわかってほしいですね。
Posted by 千石涼太郎 at 2008年11月26日 07:36
初めてブログを拝見しました。
ワタクシも自分の町で飲食店のメニューなどを紹介している者です。
紹介する時のルールとして自分の町のものしか紹介しない、こちらが誰かを知っている、つまり顔見知りの店でしかカメラを出さない、常にプラス思考で伝えるといったものを自分に言い聞かせています。
千石さんのご意見を見て、とても暖かく嬉しい思いでいっぱいになりました。
さまざまなブログで、もう二度と行きませんとか、思ったほどでもないなどというコメントが氾濫している状況を何とかならないのだろうかと思っていたところ、まさに正論をお答え頂きました。ワタクシもマチは田舎ですが、来られる皆さんも、もっと懐に飛び込んでマチそのものを楽しもうという気持ちでいられれば、感じる味や雰囲気ももっと楽しめるのではないかと思っています。
ワタクシは自分の町にあるお店の味や雰囲気を伝えることを始めるまでに5年ほどの期間を費やしました。お店の方の人間味や性格など、良いほうに考えると人間ってホントに楽しく面白いものだと感じるような気がしています。
だから旅って楽しいのですよね。
Posted by 宮 at 2008年11月30日 00:06
>宮さん
はじめまして♪
ご賛同ありがとうございます。
ダメな店を駆逐するためには、批判よりも、いい店のどこがいいかを書いていくほうが近道に思えます。

いまの世の中、ブログでもブログにコメントをするにしても、自分が書いたことには責任がともなうと感じてほしいものです。ブログは不特定多数の人が読むものですから。^^
Posted by 千石涼太郎 at 2008年11月30日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミシュランを見て我がふりなおそう
    コメント(13)